テーブルマナー

ホーム > マナー事典 > テーブルマナー > 西欧料理のマナー > カトラリーの扱い方

西欧料理のマナー

カトラリーの扱い方

テーブルに置かれたたくさんのカトラリー。
美味しく楽しい食事ですが、扱い方を間違えるととっても恥ずかしい思いをしますよ。


まず持ち方ですが、脇をしめて人差し指で押さえます。
ただしフィッシュナイフの場合には力を入れなくていいので人差し指で押さえません。
ペンを持つような感じで結構です。


食事中はカトラリーを持ったまま他の動作は行いません。
他の事をする時はカラトリーを皿の上でハの字にして置きます。
お皿の額縁は汚さず、バターをパン皿に置くときも額縁の中に置きます。


【カトラリーのNG】

・ナイフやフォークを振り回しながら話をする。

・ナイフやフォークで相手をさす。

・ナイフで料理を刺して食べる。

・ナイフやフォークについたソースをなめる。

・皿にぶつけてカチャカチャ音を立てる。


カトラリーを落としてしまった場合は自分では拾わずお店の人に取ってもらいます。
その際に大きな声で呼ぶのではなく、軽く右手を上げて会釈して呼びましょう。


スープを飲む際は、スプーンを手前から奥へと動かし、スプーンの横側から飲みます。
またご飯をフォークで食べる際は、ご飯をフォークの腹に乗せて食べます。
フォークを右手に持って普通にご飯をすくって食べてもかまいません。
フォークを左手に持つときは、そのまますくうかナイフを使ってご飯を乗せます。


食事が終われば、カトラリーを下げるお店の人が下げやすいように置きます。
一般的にはフォークの背を下にして置く方がフォークっが安定し、皿を下げやすいでしょう。
お皿の3時か4時の位置に置くのが主流です。


NPO法人 日本サービスマナー協会資料請求・お問い合わせお申し込みお電話でのお問い合わせは…大阪:06-6809-4141 東京:03-5577-6521

マナー事典

資料請求・お問い合わせお申し込み
セミナー・講座一覧
接客サービスマナー検定取得講座日本サービスマナー協会をフォローする社員研修担当者のための講座ワンポイントマナーレッスンマナーインフォメーションマナーの日敬語力検定四字熟語検定略語検定学割制度総合社員研修プログラム

サイトマップ

ビジネスマナー

オフィスのルール

クレーム電話応対

ビジネスの基本

ビジネス文書

メールビジネス文書

敬語の使い方

訪問・来客時のマナー

電話応対

接客マナー

クレーム応対

接客の基本

慶弔のマナー

お悔やみ事のマナー

お祝い事のマナー

お通夜・告別式のマナー

慶弔マナーの基本

結婚式のマナー

テーブルマナー

中国料理のマナー

日本料理のマナー

西欧料理のマナー

食事のマナー

手紙のマナー

手紙の書き方

挨拶状のマナー

時候の挨拶 

贈答のマナー

お祝いごとのマナー

お見舞い

内祝い

表書きの書き方

訪問のマナー

事前の準備

訪問当日のマナー

超現代マナー

ビジネス

一般マナー

世界各国のマナー

アジア

オセアニア

ヨーロッパ

ロシア・CIS

北米