祝儀袋の表書きの書き方

慶弔のマナー > お祝い事のマナー

お祝い事で使う祝儀袋の表書きは、何の目的で差し上げるのかを具体的に書きましょう。

 

・ 結婚・・・・「寿」「御結婚御祝」「祝御結婚」

・ 出産・・・・「御出産御祝」「御初着」

・ 賀寿・・・・「寿」「還暦御祝」「祝米寿」

・ 受章・・・・「菊花章受章御祝」「祝旭日章」

 

贈る側の名前は中央下に毛筆・筆ペン・黒のサインペンでフルネームを書きます。

連名の場合は右側から年齢や地位の高い順に書きましょう。

連名は3名くらいまでとし、グループで贈る際には「○○一同」などと書き、

半紙などに全員の名前を書いて中包みに入れます。

連名の場合に先方の名前を書く際は左側から上位者の名前を書きます。

 

<外包みの折り方> 慶事は幸せを受け止められるように裏の重なりを上向きにします。

 

差し上げる目的を明確にし、気持ちを込めて差し上げたいですね。

 

日本サービスマナー協会では、ビジネスシーンでのお困りごとや疑問を、

ビジネスマナー研修で解決いたします。


«前へメニュー一覧次へ»
▲このページのトップへ