入園・入学祝いのマナー

贈答のマナー > お祝いごとのマナー

入学・入園のお祝いを贈る際のマナーをご紹介します。

お祝いは入学が決まってから入学前後1ヶ月以内に贈ります。

親や本人の希望を聞いて贈るのがよいでしょう。
他の人と被るのを避けることができます。


幼稚園や小学校の入園・入学なら文房具や入園・入学用品、またおもちゃなどでもいいですね。

ランドセルや学習机は祖父母が贈ることも多く、親族内で話し合って決める場合が多いです。

中学校以降のお祝いには腕時計や定期入れなどやや高額な新生活に必要なものを贈る傾向があります。


現金を贈る場合は5千円~2万円が目安で、相手との関係の深さによって異なります。

また、図書カードやギフト券を贈るのもいいでしょう。



祝儀袋はのしをつけ、水引きは紅白の蝶結びです。
表書きは『御祝』、『祝御入園(学)』などです。


«前へメニュー一覧次へ»
▲このページのトップへ