ロシアのマナー

世界各国のマナー > ロシア・CIS

現在、サッカーのワールドカップがロシアで開催されています。

ロシアに興味関心を持たれている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、ロシアのマナーをご紹介します。

 

ロシアは多民族国家であるため、すべての国民に共通するマナーはさほど多くはありません。

ここではロシアに行く際、またはロシアの方と交流する際にぜひ知っておきたいマナーをご紹介します。

 

1.お花をプレゼントする時は必ず奇数の数で!

ロシアではお葬式の際、偶数の数のお花をお供えします。

そのことから、プレゼントとしてお花をお渡しする際は、必ず奇数の数にしなければなりません。

偶数の数で渡してしまうと縁起が悪いとされ、せっかくのプレゼントが台無しになってしまいます。

 

2.訪問する際は10分遅れで!

ホームパーティーなどでご自宅に招待された場合、

約束の時間より10分ほど遅い時間に訪問しましょう。

日本では、ちょうどの時間にお邪魔するのがマナーですが、ロシアではマナー違反になってしまいます。

ホスト側の準備に余裕が持てるよう、10分ほど遅れて訪問するのが良いとされています。

 

3.手土産は必ず持参して!

これは、日本でも同じですね。

ロシアでも必ず手土産を持って訪問します。

一般的にはお菓子やお酒、お花などですが、

相手のことを考えて喜んでもらえるものを用意したいものです。

手土産の一番感動するポイントは、金額だけではなく、

”お渡しする方の喜ぶ顔が見たくて一生懸命選ぶ”その心遣いですね。

 

国が変われば、マナーも変わります。

その国にあったマナーを知ることで、文化や知識を深めることができますね。

*****************************************************************

日本サービスマナー協会では、ビジネスシーンでのお困りごとや不安を、

ビジネスマナー研修で解決いたします。


«前へメニュー一覧
▲このページのトップへ