結婚式のスピーチで控える言葉

慶弔のマナー > 結婚式のマナー

結婚披露宴でスピーチをする場合、控えるべき言葉があります。


一般的には『忌み言葉』と言います。


別れや再婚を連想させる言葉など縁起の悪い言葉がこれにあたります。


例えば…

・別れる
・切れる
・去る
・離れる
・苦しい
・飽きる
・壊れる
・破れる


また『再び』や『重ね重ね』も重ね言葉といい避けた方が無難です。


忌み言葉や重ね言葉と同じく、新郎新婦の暴露話や、一部の人にしか分からないような内輪話も控えましょう。

ジョークのつもりでも新郎新婦、親族を傷つける内容は絶対NGです。


«前へメニュー一覧次へ»
▲このページのトップへ