お歳暮のマナーについてご紹介いたします。
お歳暮は、一年間お世話になった方に感謝の気持ちを込めて贈り物をします。
送る時期や送るものについてご紹介いたします。
<送る時期について>
地域によって異なりますが、12月初旬から12月31日までい届くよう手配をします。
ただし年末は旅行に行くなど、長期間不在で贈り物をなかなか受け取れない場合も考えられますので、
12月20日頃までには届くようにすると、確実に受け取っていただけるので安心ですね。
<送る品物について>
予算は一般的に3,000円~5,000円と言われています。
送る品物は、お相手の家族構成やなどを考慮して選びたいものです。
例えば、お子さんがいらっしゃるご家庭では、ジュースやお菓子だと喜ばれますし、
ご高齢のご夫婦でしたら、食品であれば量があまり多くないものや、
日持ちのするものがいいでしょう。
遠方に住んでいらっしゃる方には、自分が住んでいる地域の特産品などを送ると喜ばれます。
好みがよく分からない場合は、カタログギフトで好みのものを選んでいただくのもいいですね。
一年間お世話になった方が喜んでいる姿を想像しながら品物を選ぶのもとても楽しいですね。
日本サービスマナー協会では、ビジネスシーンでのお困りごとや疑問を
ビジネスマナー研修で解決いたします。