水引には「超結び」と「結びきり(あわび結び)」があります。
(1)蝶結びについて
蝶結びは水引の端を引っ張ると「ほどける」為何度あってもいいお祝いに使います。
(例)出産・入学・昇進・新築・長寿・受賞など
また輪が二つあるので「重なる」と言って弔事、病気見舞いには使用できません。
結婚でも「ほどける」「重なる」ことは縁起が悪い為使用しません。
(2)結びきり(あわび結び)について
結びきりは水引の端をを引っ張ると「強く結ばれる」といわれることから結婚に
使われます。
(3)水引の色について
慶事では紅白・金銀が使用され、弔事では黒白・黄白・銀が使用されます。
慶事・弔事共に濃い色が右薄い色が左になるように結ばれています。